人工芝うんちく

人工芝の通販で大切なこと

人工芝を通信販売で購入することには、
多少の難しさが伴うものです。

その理由は「実物を確認できない」からです。

気の利いた専門店であれば、
サンプル品の提供を行なっているものですが、
そういうお店は残念ながら多くありません。

※当店でもサンプルの人工芝を提供していますので、
「お問い合わせ」よりその旨お知らせください。


人工芝というのは、小さなタイルであれば、
それほど高いものではありませんが、
設置する面積などを考えると、ある程度の量が必要で、
価格もそれなりのものになってしまいます。

そのため、せっかくお金をかけて購入したのに、

「思ったのと違う」

ということがよく発生します。

価格からリアル人工芝だと思ったのに、
実はそうでなく単色の人工芝で、
テカテカの庭やベランダになってしまった

また、人工芝を庭に敷いてみたら、
雨の日に非常に滑りやすくなり、危険だと感じ、
すぐに撤去せざるを得なかった。

一ヶ月くらいで芝が変色してしまったり、
変なニオイがするようになってしまったなど、
失敗例は非常に様々です。


通販だから、ということではなく、
リアル店舗で購入したとしても、
しっかり確認しないままに使い始めると、
こういうことは良く起こります。

安い人工芝であれば尚更です。

ただ、高い人口芝はこうしたリスクは低いですが、
イメージが合わなかった時のショックが大きいです。

ですから、通販サイトを利用する際には、
まずはサンプル請求をすることが大切です。


人工芝の通販サイトはそれほど多くはありません。
あまり通販向きの商品ではないからです。

その理由は、上記のように実物確認が難しいこと、
そして「送料」「施工」の問題があります。

送料は、少量であれば気にするようなものではないですが、
重量や面積を考えると高くなってしまいがちです。

当店でも、一定価格以上は送料無料にしていますが、
送料の設定を間違うと赤字になりかねないほど高いのです。

ですから、面積が大きくなるほど、
送料についても割引があるところで購入した方が賢明です。

せっかく購入したとしても、DIYでの施工をするとなると、
時間もかかりますし、失敗のリスクもあります。

通販ではどうしても職人はついてきませんから、
ホームセンターや専門業者で購入&施工依頼した方が、
いいんじゃないかという考えになるのも当然です。

当店ではDIY用のマニュアルビデオを提供していますので、
確認しながら丁寧に作業していただければ、
しっかりした施工が一般の方でも可能なため、
ユーザーの方からも大変好評です。


通販ならではの問題がありますが、
通販はやはり運営コストが安くできる分、
商品も安く提供することができます。

メリットデメリットを理解して用いることができれば、
非常に便利なことは間違いありません。

ぜひ、メリットを活かしてご利用いただければと思います。





人工芝と天然芝の見分け方

人工芝と天然芝の見分け方についてご存知でしょうか。

最近は見分けるのが難しくなってきていますが、
これを知っていると何かの折に使えるかもしれません。


◆「季節の変化」で見分ける

一番簡単なのは、「冬を待つ」。これに尽きます。

冬になれば天然芝は、枯れていきます。
色は褪せて、芝葉は倒れ、徐々に土表面も目立ちます。

人工芝は当然、冬でも青々としています。

季節に応じて変化があるのが風流で良いか、
それとも年中変わらない美しさを好むか、
このあたりは好みの世界で優劣は無いと思います。

自然の芝


◆「テカリ」で見分ける

さて、では夏場はどのようにして見分けるでしょうか。

ひとつのポイントが「テカリ」です。

まぶしい芝生を見たことがある人はいないでしょう。
天然の芝生は、それほど反射光が強くありません。

よく知られている通り、植物は光合成をしています。
そのため、光を多少吸い込む必要があり、
それに適した葉の作りをしているのです。

対する人口芝は、安いものほどテカリます。
コーティング剤や芝葉の材質によって、
まぶしい芝生ができることもあります。

日光で色褪せたり、痛むことのある人工芝は、
太陽光を「防ぐ」発想なので、反射が強いです。

ですから、あまりにテカっている芝を見たら、
人工芝だと区別することができます。

それでも、リアル人工芝には、
芝葉の色合いや光の反射に関しても、
自然のものに近い仕上がりを目指しており、
非常に自然なものも増えてきています。

人工芝エクスターフのあるお庭


◆「虫の有無」で見分ける

また、天然芝には虫が多くなりますが、
人工芝には虫があまり寄ってきません。

当店のエクスターフのように、防虫加工済みなら、
さらに害虫などは少なくなることでしょう。

昆虫との触れ合うにはさびしいかもですが、
害虫が増えるのは建物管理や健康管理上は、
リスクしかありませんので、
防虫効果があることは人工芝ならではのメリットです。


◆「香り」「触感」でも見分けられる

品質の高いリアル人工芝の登場により、
天然芝と人工芝を見分ける上では、
視覚だけでは難しくなってきました。

当然人工芝には天然芝の香りはありませんし、
触ってみれば違いは明らかです。
そういう意味ではまだまだ改良の余地はあります。

しかし芝に香りや芝の触り心地を求める人は少ないです。
大事なのは、外観の「美しさ」であり、
また踏みしめたときの「柔らかさ」なのです。

「芝草そのもの」を求めている人はほぼいません。

ですから、芝に求められる機能という面では、
天然芝と人工芝には差はもう無くなってきており、
むしろ機能を重視するなら、
人工芝の方が優秀でカスタマイズもしやすく、
その差は今後開いていくことが予想されます。

プロがおすすめしたくなるリアル人工芝「エクスターフ」のフィールドマジック


高品質の人工芝をお求めの方は、
是非当店のエクスターフをご利用ください。

サンプル希望の方も、
お問い合わせフォームからその旨いただければ、
対応しておりますので、お気軽にお申し付けください。









■■■ 「人工芝うんちく」の記事一覧 ■■■

安い人工芝・高い人工芝
芝生と雑草と人工芝の違い
人工芝の管理方法
人工芝と発ガン性物質・健康被害の真剣な話
人工芝には火災リスクがあるのか
ペット用の人工芝に求められるもの
人工芝と天然芝の見分け方

ペット用の人工芝に求められるもの

人工芝と相性が悪いと言われることが多いのが実はペットです。

芝と猫

というのは、ペットはその辺りで排泄をしてしまいますから、
きっちり処理していたとしても、
だんだんとそのニオイが取れなくなっていきます。

特に、品質の悪い人工芝ほどゴムや織布がそれを吸収して、
きついニオイになってしまうと言います。

コンクリートと比較すると夏は涼しく、冬は暖かいということで、
ドッグランに人工芝をおすすめしている業者も多いですが、

ニオイの問題を解決しなければ、
「思ったよりも使えない」人工芝となってしまいます。



踏んだ心地に柔軟性を出すために、
ウッドチップが含まれている人工芝も見られますが、
正直に言って、これがニオイを最も吸収して臭くなる元です。

こういう人工芝をペット用として使うべきではありません。

芝生が柔らかいのは、
芝葉がクッションとなるからであり、
地面が柔らかいからではありません。

ですから、芝葉がしっかり立っていて、高密度で柔らかい、
そういう人工芝でなければなりません。

当店のエクスターフがおすすめできるのは、
この芝葉の密度と柔らかさ、そして高い耐久性があるからです。

コンクリートの上に敷設しても、十分なクッション性をもって、
ペットにとって過ごしやすい環境を作り出します。

芝葉の密度で言えば、国内最大級であると自負しております。

人工芝


さらに、エクスターフはバージョンアップを繰り返し、
防臭・抗菌コーティング機能を備えるようになりました。

嫌なニオイが出ないことはもちろん、
様々な雑菌の増殖によるニオイも抑えることが可能で、
ペットの衛生状態や健康維持にも一役買ってくれるでしょう。

そのため、幼稚園や保育園でもエクスターフは導入され、
使用感や安全性、衛生面からも高く評価されています。

当然、ペットのいる家庭はもちろん、
ペットショップでの導入も進んでいます。
ペットのプロたちも認めるエクスターフなのです。



導入なさったご家庭からは、

「蚊はもちろん、昆虫や害虫の発生が減った」

「野良猫や野良犬が庭に糞や尿をして困っていたが、
 それが一切なくなった」

と言った嬉しいご感想を頂きました。

犬も喜ぶリアル人工芝エクスターフ

ペットを飼っていて、人工芝をご検討の方は、
ペット用人工芝としても最適なエクスターフをぜひご利用ください!



■■■ 「人工芝うんちく」の記事一覧 ■■■

安い人工芝・高い人工芝
芝生と雑草と人工芝の違い
人工芝の管理方法
人工芝と発ガン性物質・健康被害の真剣な話
人工芝には火災リスクがあるのか
ペット用の人工芝に求められるもの
人工芝と天然芝の見分け方

人工芝には火災リスクがあるのか

人工芝の上では、火災防止のために、
タバコのポイ捨てやバーベキュー、
花火はやめた方が無難です。

人工芝

基本的に樹脂で出来ている人工芝は、
一般的に熱には弱いものなのです。

ただ、一般的に販売されている人工芝の多くは、
難燃性の樹脂が使われているので、
燃え広がるということはありません。

多くの場合は、溶けたり焦げたりはしますが、
損害はそれで済むことが多いです。

当店のエクスターフで使われている素材は、
ポリエチレンモノフィラメントやポリプロピレンになっていますが、

ポリエチレンは基本的に耐熱温度が70~110度

ポリプロピレンは100~140度となっています。

どの程度の炎かということにもよりますが、
紙や天然芝と比べればずっと燃えにくいと言って良いでしょう。


消防法上も、不特定多数の人が出入りする施設において、
人口芝は防炎規制の対象となっています。

この防炎規制とは、燃えにくい「防炎性能」を持ったものを、
防火対象物において使用することを義務付けたものです。

消防法に定められた防炎性能基準の条件を満たす
「防炎物品」である人工芝は、
火災の被害を最小限にとどめる役割も持っているのです。

とは言え、燃えないわけではありませんから、
基本的には火気厳禁と考えるべきでしょう。

強い太陽の光

時折、「レンズ現象」という現象により、
人工芝が溶けたり焦げたりすることがあると言います。

レンズ現象とは、要するに虫メガネなどのレンズで、
光を集めるようなことなのですが、
これによって一部分にエネルギーが集中し、
高熱が発生することがあります。

これが透明な容器や、その中に水がたまることで生じ、
人工芝を溶解させることもあるようです。

大きな火災になることは人工芝の性質上はありませんが、
人工芝を長持ちさせる上では、透明の容器などは、
人工芝の上に放置しない方が良いでしょう。



■■■ 「人工芝うんちく」の記事一覧 ■■■

安い人工芝・高い人工芝
芝生と雑草と人工芝の違い
人工芝の管理方法
人工芝と発ガン性物質・健康被害の真剣な話
人工芝には火災リスクがあるのか
ペット用の人工芝に求められるもの
人工芝と天然芝の見分け方

人工芝と発ガン性物質・健康被害の真剣な話

非常に残念な話になるのですが、
人工芝というのはあまりニュースにはなりません。

大半の食品もそうですが、当然に浸透しているため、
ニュースになるのはもっぱら悪い話ばかりです。

「人工芝 ニュース」などで検索すると、
おそらく話題に上がってくるのは発ガン性物質の話ばかりです。

これは、

「米国でサッカー選手(特にゴールキーパー)が
次々とガンになる事件があり、それを調査したところ、
人工芝に使われているゴムチップに
発ガン性物質が含まれていた」

という内容になります。


ここで注意していただきたいのですが、

「人工芝」そのものが問題なのではなく、

その中で使われている

「ゴムチップ」に問題があったということです。

この人工芝というのは、
「ロングパイル人工芝」と呼ばれる種類の人工芝で、
その名前が示すとおりパイル(芝草)が長い人口芝です。

こういった人工芝はクッション性があり、
また耐久性があるためにスポーツ用の人口芝として
採用される機会が多いのですが、

長い芝草を立たせるために
「充填剤」と言われる砂とゴムチップを入れています。

発ガン性物質を含むロングパイル人工芝

こういった人工芝は国内メーカーにもいくつか見られます。

多くの国内メーカーでは、米国で問題になったような

「古タイヤのゴムチップを利用していないので安全です」

と言っており、事実そうなのですが、

ゴムチップは、古くなると微小になって空中に飛散するため、
人工芝の上にいれば、知らず知らずのうちに
それを吸い込むことになります。

ゴムチップを利用する以上、ガンは生じないとしても、
健康に害が無いとは言い切れません。

実際、米国では呼吸器疾患も多く出ているそうです。

ゴールキーパーにトラブルを起こした人が多いのは、
フィールドプレイヤーに比べ、
グラウンドに顔が近づく機会が多いからで、

同様に考えるなら、このような人口芝であれば、
子供やペットはリスクが高いことになります。



当店のエクスターフは、充填剤(ゴムチップ)を使用せず、
カールした茶色のパイルを織り込んで芝葉を立たせ、
クッション性を持たせることに成功しています。

危険なゴムチップを使わないエクスターフ

ですから、問題になる発ガン性物質はもちろん、
肺にゴムチップが入り込む危険性もなく、
安心してお使いいただけます。

「安全性の高さ」もプロとしてエクスターフをおすすめしたい理由のひとつなのです。




■■■ 「人工芝うんちく」の記事一覧 ■■■

安い人工芝・高い人工芝
芝生と雑草と人工芝の違い
人工芝の管理方法
人工芝と発ガン性物質・健康被害の真剣な話
人工芝には火災リスクがあるのか
ペット用の人工芝に求められるもの
人工芝と天然芝の見分け方

人工芝の管理方法

人工芝エクスターフのあるお庭

人口芝というと、メンテナンスが天然芝に比べて
非常に楽である点が、メリットとなっていて、
それゆえにおすすめされることが増えています。

しかしながら、管理も何もせずに
何年も同じ状態を保ち続けることはありません。

タイルや石材を使っても経年劣化を避けられないのですから、
人口芝だとしてもそんなことはできません。

人工芝にも多少のメンテナンスは必要で、
それが天然芝と比べたときに楽であるというだけの話です。
メンテナンスフリーという言葉を過信しないようにしましょう。

では、どのような管理が必要になるのでしょうか。



◆使用上の注意

管理は、トラブルの発生時の対応だけでなく、
予防から始まっています。

まず、人工芝の上に「土や砂などを持ち込まない」ように
気をつけてください。

細かい汚れは落ちても取れば大丈夫なのですが、
砂や土は雨天時などに、排水口を詰まらせて
水はけを悪くする原因になります。


人工芝は天然芝よりも丈夫で、耐久性も高いですが、
基本的に「火気は厳禁」です。
素材にもよりますが、熱に弱く、溶けたり焦げたりします。
燃え広がることが無いように
配慮して作られているものもありますが、
安物は簡単に燃えてしまうこともありますから注意です。

そのため、花火やバーベキューは
人工芝の上では行なわない方が無難です。
愛煙家の方はタバコの始末にも注意してください。


また、できるだけ人工芝の上では、
「安全靴やスパイクは履かない」ことが望ましいです。

フットサル場などでもスパイク禁止になっているところは多く、
やはり人工芝の損傷や磨耗を防ぐことが目的となっています。

人工芝のサッカー場


同じく芝に負担をかける行為として、
「重量物を引きずる」などをしないことや、
「油や薬品をこぼさない」ことなども大切です。

こうしたことを基本的に守りながら使えば、
期待される寿命を守れるはずです。



◆普段のメンテナンス

人工芝の普段のメンテナンス方法としては、やはりお掃除です。

お掃除と言っても、難しいことはありません。
ゴミが落ちていれば拾い、
もしくはホウキや熊手で取り除きます。

細かい汚れは家庭用や車用の掃除機で
吸い取ってしまえばOKです。

人工芝掃除

もしも何か汚れのようなものが付着したとしても、
ふき取れば大丈夫です。

この場合、塩素系の洗剤はできるだけ避け、
柔らかめの布を使いましょう。
タワシなどでゴシゴシすると
芝の機能が低下するので気をつけてください。


また、経年劣化によって芝草が寝てしまうことがあります。

その場合は、デッキブラシなどで起こしてあげてください。

良質な人工芝ほど再び芝が起き上がってきますので、
芝が元気になった感じがします。


◆人工芝の廃棄に関して

長年使える人工芝も、損傷や色落ち、
もしくはお庭やベランダの模様替えのため、
いつかは廃棄処分されることになります。

現在のところ、人工芝は自治体にもよりますが、
一般ごみとして廃棄可能です。

この場合、あまりに大きいとごみとして出せませんから、
ある程度の大きさにカットする必要が出てきます。

敷設時と同じく、DIY用のハサミやカッターで切断可能です。


ただ、商業用途のものや面積が広い場合は産業廃棄物扱いになることもあります。

詳しくは各自治体にご確認ください。


今は人工芝のリサイクルに取り組んでいる業者も
増えているので、処理に困ったら、
一度相談してみるのもひとつの方法となるでしょう。




■■■ 「人工芝うんちく」の記事一覧 ■■■

安い人工芝・高い人工芝
芝生と雑草と人工芝の違い
人工芝の管理方法
人工芝と発ガン性物質・健康被害の真剣な話
人工芝には火災リスクがあるのか
ペット用の人工芝に求められるもの
人工芝と天然芝の見分け方

芝生と雑草と人工芝の違い

● 芝生と雑草は違うもの

自然の芝

突然なのですが、実は芝生にも雑草が生えます。

実はというほどではないのですが、
時々、芝生と雑草を混同されている人もいるそうです。

芝生というのは、本来の意味としては、
「芝」と呼ばれる品種の植物が土地を埋めている状態です。

基本的に単一種もしくは数種類が
人工的に植えられ管理されているものです。

日本芝や高麗芝、洋芝などの種類があります。

一方で雑草というのは、複数種が
管理されない状態で自由に伸びている状態です。

これらは芝と呼ばれる種類の植物以外も多く含まれます。

そのため、芝生の中にも雑草が生えるということが起こります。


● 天然芝と人工芝は違うもの

芝生は基本的に人工的に作られるものですが、
元は植物の天然芝を使います。

対して人工芝は、元の素材が植物ではなく
化学繊維ですから、完全な人工物です。

植物を使って景観を作ったものが芝生、完全に人工的に作ったものが人工芝です。

基本的にはこういった部分で違いがあると考えて良いでしょう。


● 人工芝には雑草は生えない?

それでは、人工芝には雑草は生えないのでしょうか?

答えは、残念ながら「生えます」。

とは言っても、人工芝の中から
ニョキニョキと生えてくることはありません。

人工芝のマットやタイルの下にある地面から
雑草は生えてきます。

頼んでもいないのに生えてくるのが雑草というものですが、
この雑草は排水用の穴や、
人口芝のちょっとした継ぎ目の部分から生えてきたり、
風によって土と一緒に種子が飛ばされてくると、
人工芝の上からでも生えることもあります。


人工芝を設置する際には、
雑草が生えてこないように防草シートを敷いたり、
除草剤を撒いたりして、
できるだけ雑草が生えてこないようにします。

それでも絶対ということは無く雑草は生えてきますが、
明らかに品種が違うものが生えてくるので
すぐにわかりますし、

かなりの防草効果がありますので、
天然芝による芝生と比較すると圧倒的に手間がかかりません。

ちなみに、人工芝がわざわざ開発されたのは、
天然芝にもデメリットがあるからで、
それを克服するために作られたと言って良いでしょう。
雑草もそのひとつです。

人工芝エクスターフのあるお庭


● 本当の芝生は雑草では作れない

公園などでは、雑草がある程度刈り込まれて
キレイに見えれば芝生と呼ぶこともありますが、
それは本当は芝生ではありません。

本当の芝生というものは、雑草では到底作れないのです。

ちゃんと芝生を作るなら、
天然芝もしくは人工芝を使うべきで、
美しさ、触感、水はけ、伸び具合、全くもって次元が違います。
(残念ながら必要コストも・・・)

見た目がよければ良いという場合は別として、
芝生には芝生としての機能がありますから、
それをしっかり果たしてくれる芝生を作ってほしいものです。


芝生作りには、
当店のおすすめしている「エクスターフ」をぜひご利用ください。



■■■ 「人工芝うんちく」の記事一覧 ■■■

安い人工芝・高い人工芝
芝生と雑草と人工芝の違い
人工芝の管理方法
人工芝と発ガン性物質・健康被害の真剣な話
人工芝には火災リスクがあるのか
ペット用の人工芝に求められるもの
人工芝と天然芝の見分け方

安い人工芝・高い人口芝

人工芝と一口に言っても、当然のことながら、
その品質が全て同じということはありません。

市販品の中には、
30cm四方のサイズで100円で売られているものもあれば、
同面積あたりの価格が1000円程度になるものまで様々です。

どういった点に違いがあるのでしょうか。

人工芝


1.リアル感

安い人工芝と高い人口芝の最大の違いのひとつは、
リアル感です。

安い人工芝は非常に不自然なものが多いです。

たとえば、

  • 妙に芝がテカっている
  • 芝葉の長さが短く、一定である
  • 芝葉が緑一色である

という感じで、見てすぐに人口芝だとわかります。

リアル人工芝と言われる人工芝は、
いわゆる高い人口芝になるわけですが、
これには天然芝に雰囲気を近づけるための工夫があります。

まず、葉の形状などに工夫がされています。

自然界には紙のようにまっすぐな草はなく、
微妙な反り具合があるものですが、
激安人工芝はまっすぐな芝葉が多く、
少し頑張ってV字にしている程度の芝が多いです。

当店のエクスターフでは、
外観と耐久性に優れるU字に加工しています。


芝葉の長さも30mm~40mmと長く
自然にいろんな向きを持っているのがリアル人工芝。

芝が長いほどクッション性も良くなりますし、
見た目もきれいで、芝生面に流れが生まれます。

当然、芝生が長いほど高級になりますし、
さらに言えば芝の密度は品質や耐久性に直結します。

安い人工芝はこの点が適当なので、
すぐに下地が見えてきます。


また、芝葉の色も三色以上となっています。

芝は、濃い緑色の芝、黄緑色の芝、茶色の芝、
黄色の枯れた芝など、
色合いを考えて配合していきますが、
好みの色やバランスを出しつつリアル感を出すためには、
専門的な配色の感覚が必要となります。

100円均一でも三色配合の芝タイルが
売られていることもありますが、
不自然さが残り、また美しい芝とは言いがたいものです。


2.耐久性

安い人工芝は、耐久性に難があります。
高い人口芝は、耐久性がしっかりした商品と言えます。

素材はポリエチレンが使われていることが多いと思いますが、
高い人口芝ほど良いコーティング剤を使用しているため、
防臭・防カビ・防腐効果があり、
色落ちや腐食に強くなっています。

当店のエクスターフは、さらに防虫効果も備えているため、
ペットの住まいに利用しても害虫をつけることがありません。

また、構造上も上記のように
V字やU字になっている人工芝は耐久性が高くなります。

紙を折って立ててみれば、
しっかり形が保てる形状が何か一目瞭然です。

さらに、芝葉の数もポイントになります。
当然、多い方が支える力が強く、
負荷は分散するため耐久性が高いです。

エクスターフは1m四方に2万本近い芝葉を織り込んでおり、
これは一般的な高級人工芝商品の30%以上多く、
普通の人工芝の2~3倍程度の高密度で
耐久性に優れた商品となっています。

安い人工芝は1年も持たないうちに
品質の劣化が目立ちますから、
動かないものの敷物には良いですが、
庭やベランダには向きません。

人工芝のある家


3.排水性

安い人工芝は、排水性に難があります。

水はけが悪く、そのために芝を傷めてしまったり、
また腐ったような臭いが出やすくなっています。

これは排水用の穴が適切に準備されていなかったり、
芝葉がもろいためにそれが詰まって目詰まりを起こすからです。

また、芝葉を織り込んでいる布部分の浸透性が弱く、
水が適切に流れていかなくなっています。

高い人口芝ほど、排水性が高くなっており、
外観を悪くしたり悪臭を放つような
トラブルが起こりにくくなっています。

濡れた人工芝は滑りやすくなるため、
お子さんが遊んだりする場には危険で不適切です。

リゾートホテルなどでプールサイドに使われている人工芝は、
クッション性の高さと共に
排水性の高い人工芝が使われています。

これは景観を美しくしたり、
タイルが日光で熱くなるのを防ぎつつ、
濡れた足で人工芝の上を歩いても
安全性が保たれるように考えられています。


まとめ

100円均一やホームセンターの激安人工芝は、
こういった点を意図的に無視して低価格に作った人工芝です。

人工芝なら何でもよいという人にはとても良い商品ですが、
人工芝に機能性を求める人であれば、
初期のコストはかかったとしても、高い人工芝が良いでしょう。


当店のエクスターフは高品質・高耐久・低コストの自信作です!


■■■ 「人工芝うんちく」の記事一覧 ■■■

安い人工芝・高い人工芝
芝生と雑草と人工芝の違い
人工芝の管理方法
人工芝と発ガン性物質・健康被害の真剣な話
人工芝には火災リスクがあるのか
ペット用の人工芝に求められるもの
人工芝と天然芝の見分け方

ページトップへ

ページトップへ